活き活きと働き成果を上げるために必要な組織づくりを目指します

講演
当研究所は、専門的且つ実践的な調査・研究を行い、個人と組織の新たなワーク・モチベーションのあり方を明らかにし、お客様と市場に知見を提供いたします。
菊入みゆき
ワーク・モチベーション研究所 所長

JTBコミュニケーションデザイン(旧JTBモチベーションズ)創業以来モチベーション一筋。
20年以上、現場コンサルティングと研究の両輪で走り続けるモチベーションの第一人者、菊入みゆきが分かりやすく、親しみやすい、「モチベーション理論」と「キャリア」をお伝えします!

講演テーマ例
「女性がさらに輝くモチベーションアップ術」
-
講演内容
-
『働く女性のための転機をチャンスに変える本』の著者である菊入みゆきが、女性に特有のモチベーション傾向を分析し、最も適したモチベーションアップ術をご紹介します。
結婚、出産、育児など女性の人生に起こるライフイベントへの対処の仕方や、女性ならではのスキルの伸ばし方も学ぶことができます。菊入自身の転機についても、失敗談を交えて取り上げます。
-
こんな受講者様にオススメ
-
- ✓ 将来に漠然とした不安を持っている女性
- ✓ 充実した毎日を送りたいと考えている女性
- ✓ 仕事もプライベートも楽しみたいと考えている女性
-
参考
-
- 【書籍】『働く女性のための転機をチャンスに変える本』
- 【講演レポート】「女性向け仕事力UPセミナー」
「シアワセに働き、まわりもシアワセにするための“ものの見方・考え方”」
-
講演内容
-
仕事をしていると、悩んだり、落ち込んだり、ストレスを感じたりすることが数多くあります。
でも、ものの見方や考え方を変えることで、毎日をシアワセに過ごすことも可能です。シアワセは伝染するので、あなたがシアワセになることで、まわりの人をシアワセにすることができます。
そして、シアワセは、実は仕事の業績もアップさせるのです。
心理学の最新の研究結果から、ゲームやロールプレイなども交えて、実践的にシアワセの技術を学びます。
-
こんな受講者様にオススメ
-
- ✓ もっと毎日を充実させたいと考えている人
- ✓ 今の生活になんとなく物足りなさを感じている人
- ✓ まわりにいい影響を与えたいと考えている人
「“口ぐせ”を変えると毎日が変わる~やる気を上げるコミュニケーション術~」
-
講演内容
-
私たちがふだん口にする言葉は、私たち自身の気持ちや行動に、大きな影響を与えています。
よい口ぐせはやる気をアップさせ、まわりのやる気もかきたてますが、よくない口ぐせは悩みや不安を加速させ、まわりにもいやな気分を蔓延させます。
『できる人の口ぐせ』の著者である菊入みゆきが、やる気を上げることば、声のかけ方、フィードバックの仕方について解説します。ペアワークやグループワークを活用した、実践型の講演です。
-
こんな受講者様にオススメ
-
- ✓ 人と話す機会が多い人
- ✓ ついネガティブ志向におちいってしまう人
- ✓ コミュニケーションスキルを上げたいと考えている人
-
参考
-
- 【書籍】「できる人の口ぐせ」
お客様の声
「ぜひ職場で実践してみたい事が多かった。」
「モチベーションをコントロールできそうな自信が持てました。」
「モチベーションをマネジメントする視点が新鮮でした。」
「職場内でもぜひ実施したいワークだと思った。参考にしたい。」
「内容もよかったが、講師の話し方が聞き入れやすく、私もお客様や周囲に話す際に取り入れたいと感じた。」
「日常で実践できそうな内容でよかった。」
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせ、ご相談につきましては、「お電話」または「メールフォーム」よりご連絡ください。