活き活きと働き成果を上げるために必要な組織づくりを目指します

セミナー概要
「東芝テック サマーセミナー&フェア 2013 イン東京」 パネルディスカッション お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか?に 弊社コンサルタント須藤が登壇します
パネルディスカッション『お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか?』
~育成のプロ3人が本音で語る「人を育てる制度、組織、指導法」~
人材育成の専門家である加藤雅彦氏、飲食店の労務運用サポートに定評のある黒部得善氏、
弊社モチベーションコンサルタントの須藤治久の3人が登壇します。
それぞれ、飲食店の現場に精通し、数多くのセミナーや研修の講師を務めるプロフェッショナルです。
そんな専門家3人が、飲食店の人材育成についてパネルディスカッション形式でトコトン語ります。
セミナー開催報告
〈開催当日の模様〉
8月8日、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで開催された
「パネルディスカッション お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか?」は、約120名の方にご参加いただきました。参加者の方は、飲食店や小売店舗の経営者、幹部、店長の方が中心でした。当日のパネルディスカッションの内容は、①店舗アルバイトの離職傾向をデータから考察する
②簡単に辞めさせない、アルバイト採用時のポイント
③従業員のモチベーションについて
④経営理念・ビジョンの必要性と浸透について
以上4つを大きなテーマとして進めていきました。
JTBモチベーションズの須藤治久講師による「②従業員のモチベーションについて」では、実際に参加者の方がその場でセルフモチベーションのチェックを行い、自分のモチベーションについても可視化することで、自分自身のことを見直すきっかけとなりました。
〈受講者の声〉
・ モチベーションという観点から、お店のことを考えたことがなかったので、目からウロコでした。
・ 経営理念・ビジョンについても考えさせられました。
・ アルバイトの離職傾向にも段階があることはなんとなくわかっていましたが、データで示されることで、より明確になりました。
イベント
-
Summer Seminar & Fair 2013 in Tokyo
主催
-
東芝テック株式会社
テーマ
-
[B-1]パネルディスカッション お店のバイトはなぜ1週間で辞めるのか?
サブテーマ
-
~育成のプロ3人が本音で語る「人を育てる制度、組織、指導法」~
日時
-
2013年 8月8日(木) 13:30~15:00
会場
-
セルリアンタワー東急ホテル 地下2階 朝霧
〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26-1
TEL 03-3476-3000
講師
-
加藤雅彦 (株式会社アンドワークス 代表取締役社長)
黒部得善 (株式会社リーガル・リテラシー 代表取締役社長)
須藤治久 (株式会社ジェイティービーモチベーションズ シニア・コンサルタント)
参加費用
-
無料
参加の際には、お申込みによる「事前登録」が必要です。※お申込みが定員に達したため受付は終了致しました。
定員
-
100名様
締切日
-
2013年 7月26日(金)
セミナーの情報を印刷する
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせ、ご相談につきましては、「お電話」または「メールフォーム」よりご連絡ください。