活き活きと働き成果を上げるために必要な組織づくりを目指します

JTBモチベーションズの「社内運動会」を企画しています!
現在、JTBモチベーションズのインナーブランディング活動の一環として、
9月中旬に「社内運動会」の実施を計画しています!

< チーム会議のひとこま。配布された競技案内を手に作戦会議! >
JTBモチベーションズのインナーブランディング活動は毎年継続的に行っており、
昨年は、
などを実施しました。
今年度は、
「自分たちの仕事に『誇り』を感じる!」
ことをテーマに活動を推進しており、
その活動のひとつとして、
「JTBモチベーションズ社内運動会」を実施することになりました。
MED
~ Motivation Experience DAY~
と銘打ち、
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
①自分たちのサービスを体験することで、仕事への誇りを高め、自分たちの仕事の価値を高める!
②楽しさは私たちのサービスの大きな価値と認識し、とことん楽しめる1日にする事で仕事への誇りを感じる!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この2点を主旨としたイベント実施に向けて、準備中です。
先日は、「チーム決め大抽選会!」を行い、大いに盛り上がりました!
①この手作り感満載の抽選箱を使って、チームメンバーを決定会議を開催!!

②4チームの各リーダーが、1人ずつ抽選箱に手を入れ、メンバーを選出していきました。

そして、無事にメンバーが決まり、4人のチームキャプテンからは、力強い意気込みが!!
「”いぶし銀”ってヤツをお見せしましょう!」
「“Defeat? I do not recognize the meaning of the word. 」(敗北? 私はその言葉の意味を存じ上げません。)
「YOU! 運動会、出ちゃいなよ!」
「優勝!燃焼!!大爆笑!!!~この1日で2Kg落とします~」
競技内容も決まり、
当日に向けて社内はそわそわし始めました・・・。
当日の内容は、また追ってご報告いたします!
◆ワーク・モチベーション研究所所長 菊入みゆきのプチ解説
「自分たちの仕事に『誇り』を感じる!」ことをテーマとした、MED。
準備の段階では、下記の効果が得られていることが推測できます。
1.「ワクワク、ドキドキ」 ~期待感の醸成~
いきなりMEDの当日を迎えるのではなく、チームが決まったり、キャプテンが意気込みを語るのを聞くことで、
本番への心の準備ができ、「楽しみにする」という気持ちがわいてきます。
参加者が、事前にこのような心理状態になることで、当日の効果もさらに大きくなります。
2.「確かにこの会社はすごい」 ~ブランドの安定化~
JTBモチベーションズのインナーブランディング活動は毎年継続的に行われています。
「今年もやるのだな」と思うことで、安心感が生まれ、
社員にとっての会社のブランドがより確かなものになります。
お問い合わせ
弊社へのお問い合わせ、ご相談につきましては、「お電話」または「メールフォーム」よりご連絡ください。