自身のキャリアを振り返り、ありたい姿を描く
年号が平成から令和に変わり、大きな時代の変化を感じた今年も、残すところわずかとな...
施策打てども変化なし?
企業の人事の方にお話を伺う中で、「色々従業員のモチベーションを高めるための取り組...
不機嫌な新入社員の様子から考える、企業課題
企業様毎に、様々な課題があろうかと思いますが、一つの傾向として「社内のホスピタリ...
ミドルマネジメント層のリーダーシップの実現のために
成果を最大化させるべく、ハイパフォーマンス組織を目指した組織開発支援のご相談が増...
女性が活躍できるために管理職がすべきこととは
平成28年4月、女性の活躍を支援するための法律として女性の職業生活における活躍の推進...
組織開発の観点から組織の幸せ(4合わせ)を考える
今回のコラムのテーマは組織の幸せ(4合わせ)です。ここで想定する組織とは主に企業...
日本の労働生産性が低いと言われる本当の理由とは?
先日、10年近く前に起業した友人が2週間にわたるヨーロッパ旅行の様子をリアルタイムで...
「仕事がおもしろくない」という部下へのアドバイス
私たちが、自分の人生の中で、仕事に使う時間は膨大です。その仕事がおもしろいか、楽...
2年目の飛躍に向け「準備期」の有効活用をしてみませんか
昨年4月に入社した新入社員の方々も、あと3か月もすれば次の新入社員が入社し、 先輩社...
組織開発プログラム
活き活きと働き成果を上げるために必要な組織づくりを目指します
人材開発プログラム
活き活きと働き成果を生み出すために必要なモチベーションと知識・スキルの開発
弊社へのお問い合わせ、ご相談につきましては、「お電話」または「メールフォーム」よりご連絡ください。